トピックス
すべて
-
セミナー紹介
≪先進企業ではここまでやっている≫最新手法による人材教育の効果測定とデータ活用事例
人材開発部門の重要な役割は、業績に貢献する人材を育てることにあります。その一方で、研修を実施したり、eラーニングの受講機会を提供しても、その効果を客観的に測定することは依然として大きな課題となっています。育成効果を測定す...
-
セミナー紹介
【8/2(水)無料ウェビナーのお知らせ】コンサルタントが現場の疑問に応える 想いを共有する「1on1」実現と定着のための意識づくりと具体的手法
近年、組織の活性化やマネジメントの手段として、多くの企業で1on1が導入されています。その一方で、「なかなか浸透しない」「効果を感じられない」「継続できない」という声が多く聞かれるのも事実です。その原因としては、1on1...
-
セミナー紹介
【6/22(木)無料ウェビナーのお知らせ】主席アセッサーと学習デザインの専門家が解説 アセスメント結果を活用した能力開発手法と実践事例
人的資本経営や人材戦略の見直しが求められるなか、いわゆる「人材版伊藤レポート」では、人材戦略に求められる3つの視点と、企業に共通して組み込むべき要素として「動的な人材ポートフォリオ」をはじめとした5つの要素が示されてい...
-
セミナー紹介
【6/7(水)無料ウェビナーのお知らせ】主席コンサルタントが解説 経験学習モデルを応用した自律型学習組織の作り方と実践事例
経験学習モデルが学びを深め、職場での行動の質を高めることは良く知られているところです。その一方で、このモデルを能力開発に適用して効果を上げる具体的な手法については、未だに大きな課題であり、挑戦でもあります。昨今、社員の自...
-
セミナー紹介
【6/2(金)無料ウェビナーのお知らせ】大手企業の事例に学ぶ 研修での学びの職場実践(行動化)促進と教育の効果測定 ≪アーカイブ配信≫
学びの職場実践と研修の効果測定については、多くの企業で課題と感じられています。本講演では、多くのプライム企業を支援してきたトッププロジェクトマネジャーが、人材開発における重要なポイントと効果を挙げた具体的な事例をご紹介し...
-
『越境学習』を実現する「異業種交流セミナー」を新規リリー ス
法政大学大学院 石山教授 監修の下、新たな「異業種交流セミナー」を開発しました 予測不能な環境下において、継続的に成果を上げ続けるためには、自分らしさを活かして、多様な人々と共創できる力(= 創造的リーダーシップ )を発...
-
その他
DO-LEARNINGで貴社人材の行動特性が分析できるようになりました
DO-LEARNINGのリーダートレーニングに「行動特性分析サービス」が新たに加わりました。 DO-LEARNINGでは、ビジネスの実話をウェブ上の動画で閲覧しながら、そこで起こった課題に対して行動選択をしてストーリーを...
-
その他
DO-LEARNINGサイト「人材育成お役立ち情報」ページ開設のお知らせ
平素より、ウェブソリューション「DO-LEARNING」を効果的にご活用いただきありがとうございます。 このたび、DO-LEARNINGサイトに「人材育成お役立ち情報」ページを開設いたしましたのでお知らせいたします。...
-
その他
インタビュー記事がHR NOTEに掲載されました
常務取締役執行役 西野浩子がHR NOTEのインタビューを受けました。 インタビューでは、集合型研修やeラーニングの先にある「これからのリーダー育成手法」についてお話をさせて頂いております。 弊社が提供しておりますウェブ...
-
その他
ウェブソリューション「DO-LEARNING」新トレーニングのリリースのお知らせ
eラーニングを進化させ、職場実践、行動習慣化までサポートできることで、ご評価をいただいてきたDO-LEARNINGに、8月より新機能が加わりましたので、ご案内させていただきます。 リーダートレーニングの機能拡張実話に基づ...